スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

報告書『攻撃される教育 2022』発表

「新型コロナウイルス感染症のために、去年はずっと学校に行けませんでした。でも、今年はあえて行かないことにしました。学校に行きたいけれど、怖いからです。校門は閉ま…

続きを読む

活動テーマ別:
教育
国・地域別:
アドボカシー
「報告書『攻撃される教育 2022』発表」イメージ

【各国活動】

【ウクライナ危機】紛争から3ヶ月:「どこで、どうやって暮らしていけばよいか分からなかった」−ルーマニアに避難した母親たちの話

ウクライナで紛争が起こってから3ヶ月が経ちました。爆弾や銃弾が自宅に降り注ぐなか、母親と子どもたちは友人や家族を残し、わずかな衣類をリュックサックにつめ、そして…

続きを読む

活動テーマ別:
緊急・人道支援
国・地域別:
東欧
「【ウクライナ危機】紛争から3ヶ月:「どこで、どうやって暮らしていけばよいか分からなかった」−ルーマニアに避難した母親たちの話」イメージ

【各国活動】

「ハロー!ベビーボックス」申し込み開始【限定500セット:5月31日締め切り】妊婦・乳児支援−おむつ・肌着など

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」といった子どもの権利を保障するため、経済的困難を抱える低所得世帯やその他さまざま…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「「ハロー!ベビーボックス」申し込み開始【限定500セット:5月31日締め切り】妊婦・乳児支援−おむつ・肌着など」イメージ

【各国活動】

災害時の子ども支援分野におけるコーディネーションガイドライン作成−セーブ・ザ・チルドレンが参加

セーブ・ザ・チルドレンは、日本国内で災害が起こった際に、迅速に必要な支援を届けられるよう、平時から子どもや災害支援を専門に活動している団体と準備を行っています。…

続きを読む

「災害時の子ども支援分野におけるコーディネーションガイドライン作成−セーブ・ザ・チルドレンが参加」イメージ

【各国活動】

【調査結果】「学校生活において子どもの権利を尊重していますか?」−学校の先生向けのアンケート調査

日本に暮らす子どもたちが自分たちの権利について学べる機会をもっと持てるよう、セーブ・ザ・チルドレンでは、国や自治体などに働きかけるとともに、学校や一般の方向けの…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加 教育
国・地域別:
アドボカシー
「【調査結果】「学校生活において子どもの権利を尊重していますか?」−学校の先生向けのアンケート調査 」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP