スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【活動報告】2022年「冬休み 子どもの食 応援ボックス」を受け取った方々からの声を紹介します

セーブ・ザ・チルドレンは、経済的に困難な状況にある家庭を対象に、子どもたちの食の状況改善を目的として「子どもの食 応援ボックス」の提供を実施しています。2022…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【活動報告】2022年「冬休み 子どもの食 応援ボックス」を受け取った方々からの声を紹介します」イメージ

【各国活動】

【報告書】『パンデミック条約―レジリエントな保健システムを構築し、子どもたちの健康への権利を実現するための重要な機会』発表

セーブ・ザ・チルドレンは、英国ユニセフ協会と共同で、報告書『パンデミック条約―レジリエントな保健システムを構築し、子どもたちの健康への権利を実現するための重要な…

続きを読む

活動テーマ別:
保健・栄養
国・地域別:
アドボカシー
「【報告書】『パンデミック条約―レジリエントな保健システムを構築し、子どもたちの健康への権利を実現するための重要な機会』発表」イメージ

【各国活動】

【活動報告】セーブ・ザ・チルドレン香港&日本のユースによる交流カンファレンス:アジアの若者と意見交換しよう〜私たちの教育とメンタルヘルスの重要性〜を実施しましたーセーブ・ザ・チルドレン ユースチーム vol.12

2022年11月12日に、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(日本)と香港のユースチームは、オンライン学習や、教育を通したメンタルヘルスの問題について理解を深める…

続きを読む

活動テーマ別:
国・地域別:
アドボカシー
「【活動報告】セーブ・ザ・チルドレン香港&日本のユースによる交流カンファレンス:アジアの若者と意見交換しよう〜私たちの教育とメンタルヘルスの重要性〜を実施しましたーセーブ・ザ・チルドレン ユースチーム vol.12」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP