スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【実施報告】「子ども給付金 〜高校生活まなびサポート〜」1次募集25人へのヒアリングを進めています

セーブ・ザ・チルドレンは、経済的・生活上困難な状況にある世帯の子どもが、高校などへの入学、高校就学時の生活やまなび*を経済的不安なく過ごし、自分らしい進路選択が…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【実施報告】「子ども給付金 〜高校生活まなびサポート〜」1次募集25人へのヒアリングを進めています」イメージ

【各国活動】

【ポジションペーパー】「子ども予算」は、子どもをまんなかに、子どもを対象に―「子ども予算倍増」の議論に関するセーブ・ザ・チルドレンの考え方

2023年4月から子ども基本法が施行され、こども家庭庁も発足し、政府による子どもの権利・利益の保護・促進に向けた取り組みが本格化します。 それに合わせ…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加
国・地域別:
アドボカシー

【各国活動】

【速報値】申請時アンケート調査結果「子ども給付金〜新入学サポート2023〜」子どもの卒業・新入学準備のため約4割が親族・友人やクレジットカード、銀行、消費者金融などからの借入を利用

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、子どもの貧困問題解決への取り組みの一環として2023年1月から2月にかけて申請を受け付けた「子ども給付金 〜新入学サポート2…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【速報値】申請時アンケート調査結果「子ども給付金〜新入学サポート2023〜」子どもの卒業・新入学準備のため約4割が親族・友人やクレジットカード、銀行、消費者金融などからの借入を利用」イメージ

【各国活動】

「子どもたちといられる時間を大事にしたい」−食の応援ボックスを受け取った保護者Gさんの声

セーブ・ザ・チルドレンは、2020年より、子どもたちの食の状況改善を目的に経済的に困難な状況にある家庭を対象に、食料品などを提供する「子どもの食 応援ボックス」…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「「子どもたちといられる時間を大事にしたい」−食の応援ボックスを受け取った保護者Gさんの声」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP