スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【アフガニスタン】「私の姉や妹に教育を―」アフガニスタンの少年たちが女子教育の再開を求め学校を欠席

アフガニスタンのカブールに住むサイードさん(13歳)は、学校を卒業したらエンジニアになることを夢見ていました。しかし、現在、その夢を一旦保留にして、姉が教室に戻…

続きを読む

活動テーマ別:
緊急・人道支援
国・地域別:
アフガニスタン
「【アフガニスタン】「私の姉や妹に教育を―」アフガニスタンの少年たちが女子教育の再開を求め学校を欠席」イメージ

【各国活動】

【参加者募集】子どもとの向き合い方を考えるオンラインセミナー4 子どもが安心する大人って?〜「みんなの学校」が教えてくれたこと〜2021年11月23日(祝火)開催

子どもに対して、つい「●●したらダメ」、「そんなこと言っちゃダメ」、「もっとこうしなさい」と、言ってしまうことも。そのたびにもしかしたら子どもは自分らしさを失っ…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護
国・地域別:
日本/子ども虐待の予防
「【参加者募集】子どもとの向き合い方を考えるオンラインセミナー4 子どもが安心する大人って?〜「みんなの学校」が教えてくれたこと〜2021年11月23日(祝火)開催」イメージ

【各国活動】

【子どもの参加者募集(ぼしゅう)】 11月2日17時〜内閣官房(ないかくかんぼう)とのオンライン意見交換(こうかん)会

子どもアンケートに協力してくださったみなさんへセーブ・ザ・チルドレンは、国による新たな取り組みというテーマで「子どもアンケート〜あなたの声をきかせてください〜」…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護 子ども参加
国・地域別:
日本
「【子どもの参加者募集(ぼしゅう)】 11月2日17時〜内閣官房(ないかくかんぼう)とのオンライン意見交換(こうかん)会」イメージ

【各国活動】

【セミナー案内】11月10日(水) 企業向けオンラインセミナー「企業の皆様と共に取り組む社会課題解決 〜食の支援とコレクティブ・アクションの視点から〜」

昨今、社会課題の解決に、企業とNGO/NPOが連携する事例が増えています。セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、企業とNGOとの協働による取り組みが、社会課題解決…

続きを読む

活動テーマ別:
国・地域別:
企業連携
「【セミナー案内】11月10日(水) 企業向けオンラインセミナー「企業の皆様と共に取り組む社会課題解決 〜食の支援とコレクティブ・アクションの視点から〜」」イメージ

【各国活動】

【シリーズ最終回:みんなで考えよう!しぜんさいがいとぼうさい】しぜんさいがいがおきた時にそなえて、いろいろなひなん場所(ばしょ)を考えておこう

前回は、避難ひなん生活せいかつの中での感染症かんせんしょう予防よぼうなどについて紹介しました。今回は、いざというときの避難ひなん場所ばしょと備そなえ、気を付つけ…

続きを読む

活動テーマ別:
防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
日本/国内災害
「【シリーズ最終回:みんなで考えよう!しぜんさいがいとぼうさい】しぜんさいがいがおきた時にそなえて、いろいろなひなん場所(ばしょ)を考えておこう」イメージ

【各国活動】

【参加者募集】 10/30(土)・31(日)中高生世代600人への「まなぶ権利とおかね」ヒアリング:オンライン発表会&トークセッションを開催します!

セーブ・ザ・チルドレンは、2021年4月から7月にかけて、中学・高校生世代のみなさんを対象に、「コロナ×子どものまなぶ権利とおかね」ヒアリングと題し、アンケート…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【参加者募集】 10/30(土)・31(日)中高生世代600人への「まなぶ権利とおかね」ヒアリング:オンライン発表会&トークセッションを開催します!」イメージ

【各国活動】

【シリーズ第6回:みんなで考えよう!しぜんさいがいとぼうさい】かんせんしょうがりゅうこうしている中でさいがいがおきた時ひなん生活はどうしたらいい?

前回は、避難所(ひなんじょ)での過(す)ごし方などについて、お伝(つた)えしました。今回は、感染症(かんせんしょう)が流行(りゅうこう)している時の避難所(ひな…

続きを読む

活動テーマ別:
防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
日本/国内災害
「【シリーズ第6回:みんなで考えよう!しぜんさいがいとぼうさい】かんせんしょうがりゅうこうしている中でさいがいがおきた時ひなん生活はどうしたらいい? 」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP