スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【インタビュー2】「出産応援金も赤ちゃん用品にまわせなかった」2023年春「ハロー!ベビーボックス」を利用したSさんの声

2人目は、東海地方にお住まいのSさんのインタビューをご紹介します。(1人目はこちら) Sさんは、住んでいる自治体の保健師の紹介で、ハロー!ベビーボック…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【インタビュー2】「出産応援金も赤ちゃん用品にまわせなかった」2023年春「ハロー!ベビーボックス」を利用したSさんの声」イメージ

【各国活動】

【インタビュー1】「頼れるものには頼ってほしい」2023年春「ハロー!ベビーボックス」を利用したYさんの声

セーブ・ザ・チルドレンは、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」子どもの権利を保障するため、また、低所得世帯の育児費用の負担軽減を目的として、新生児に必要…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【インタビュー1】「頼れるものには頼ってほしい」2023年春「ハロー!ベビーボックス」を利用したYさんの声」イメージ

【各国活動】

報告書を発表『エチオピアにおけるグローバル・ファイナンシング・ファシリティの保健財政および保健分野の成果への貢献』

世界銀行と世界保健機関(WHO)の報告によると、2021年時点で、最低限の必須保健医療サービスを受けることができない人数は、世界人口の約半数にも上りました。また…

続きを読む

活動テーマ別:
保健・栄養
国・地域別:
アドボカシー
「報告書を発表『エチオピアにおけるグローバル・ファイナンシング・ファシリティの保健財政および保健分野の成果への貢献』」イメージ

【各国活動】

【共同声明】イスラエルによるガザ地区への地上侵攻の可能性が高まる中、未曾有の人道的危機を回避するための緊急行動を要請:セーブ・ザ・チルドレンを含む12団体

セーブ・ザ・チルドレンを含む国際的に活動する複数の支援団体は、イスラエル政府が、パレスチナ・ガザ地区北部に暮らす100万人以上に対し、24時間以内の退避を求めた…

続きを読む

活動テーマ別:
緊急・人道支援
国・地域別:
提言・声明
「【共同声明】イスラエルによるガザ地区への地上侵攻の可能性が高まる中、未曾有の人道的危機を回避するための緊急行動を要請:セーブ・ザ・チルドレンを含む12団体」イメージ

【各国活動】

【活動報告】佐賀で放課後児童クラブの災害リスクについて学ぶワークショップを開催しました

セーブ・ザ・チルドレンは、2022年からNPO法人佐賀県放課後児童クラブ連絡会(佐賀連)と連携し、佐賀県の放課後児童クラブ(学童保育)の災害対応能力強化を目的と…

続きを読む

「【活動報告】佐賀で放課後児童クラブの災害リスクについて学ぶワークショップを開催しました」イメージ

【各国活動】

「わかりやすい支援制度の紹介と柔軟な適用を」―子どもの食応援ボックス利用者の思いー

セーブ・ザ・チルドレンは、2020年より、子どもたちの食の状況改善を目的に経済的に困難な状況にある家庭を対象に、食料品などを提供する「子どもの食 応援ボックス」…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「「わかりやすい支援制度の紹介と柔軟な適用を」―子どもの食応援ボックス利用者の思いー」イメージ

【各国活動】

【子ども体験プログラム2023 vol.5】1日お出かけDay 〜アミューズの本社(山梨県)に行って、エンタメのプロの仕事をのぞいちゃおう!〜

セーブ・ザ・チルドレンでは、つながりのある小学生から高校生世代の子どもたちに向けて「子ども体験プログラム2023」を実施しています。それぞれのプログラ…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【子ども体験プログラム2023 vol.5】1日お出かけDay 〜アミューズの本社(山梨県)に行って、エンタメのプロの仕事をのぞいちゃおう!〜」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP