スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【シリーズ第3回:みんなで考えよう!しぜんさいがいとぼうさい】しぜんさいがいが おきたときの ひなんに そなえて じゅんびしておこう

前回は、大雨や台風による自然(しぜん)災害(さいがい)が起きたとき、どうやって自分の身を守れるのかについてみんなに紹介(しょうかい)しました。今回は、大雨や台風…

続きを読む

活動テーマ別:
防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
日本/国内災害
「【シリーズ第3回:みんなで考えよう!しぜんさいがいとぼうさい】しぜんさいがいが おきたときの ひなんに そなえて じゅんびしておこう」イメージ

【各国活動】

【シリーズ第2回:みんなで考えよう!しぜんさいがいとぼうさい】大雨や台風による しぜんさいがいがおきた時、自分のみを まもるためには どうしたらいい?

前回は、自然(しぜん)災害(さいがい)とは何か?自然(しぜん)災害(さいがい)が、地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)などの気候(きこう)変動(へんどう)の影響…

続きを読む

活動テーマ別:
防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
日本/国内災害
「【シリーズ第2回:みんなで考えよう!しぜんさいがいとぼうさい】大雨や台風による しぜんさいがいがおきた時、自分のみを まもるためには どうしたらいい?」イメージ

【各国活動】

東日本大震災から10年特設サイトを開設 子どもたちの声を防災にどう活かすか 子どもたちと地域・企業にインタビュー

セーブ・ザ・チルドレンは、東日本大震災から10年となる今年3月11日を前に、特設ウェブサイト「東日本大震災から10年―いま伝えたい想い」を公開しました。http…

続きを読む

活動テーマ別:
防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
日本/東日本大震災
「東日本大震災から10年特設サイトを開設 子どもたちの声を防災にどう活かすか 子どもたちと地域・企業にインタビュー」イメージ

【各国活動】

【インドネシア交通安全事業】新型コロナウイルス感染症感染拡大防止キャンペーンを実施しました

インドネシアの都市部では、増え続ける人口に対して電車やバスなどの公共交通サービスが不十分であること、また、歩道橋などの交通インフラ設備が十分に整備されていないこ…

続きを読む

活動テーマ別:
防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
インドネシア
「【インドネシア交通安全事業】新型コロナウイルス感染症感染拡大防止キャンペーンを実施しました」イメージ

【各国活動】

【体験談記録集】『災害時に子どもたちが果たした役割の記録〜2018年西日本豪雨の経験から〜』発表−2018年西日本豪雨などの災害時に子どもたちがしたこと・感じたことを1冊の記録集にしました。

2018年7月、西日本豪雨により各地で大規模な被害が発生しました。また、全国各地でも地震や大雨などの災害が発生しました。多くの方が避難所で過ごしたり、被害にあっ…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加 防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
日本/国内災害
「【体験談記録集】『災害時に子どもたちが果たした役割の記録〜2018年西日本豪雨の経験から〜』発表−2018年西日本豪雨などの災害時に子どもたちがしたこと・感じたことを1冊の記録集にしました。」イメージ

【各国活動】

【子どもたちの体験談募集】2018年西日本豪雨などの災害時に、避難所などで、子どもたちがしたこと・感じたことを教えてください〜寄せられた体験談は冊子にして防災教育などにつなげます

2018年7月、西日本豪雨により各地で大規模な被害が発生しました。また、全国各地でも地震や大雨などの災害が発生しています。多くの人が避難所で過ごしたり、被害にあ…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加 防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
日本/国内災害
「【子どもたちの体験談募集】2018年西日本豪雨などの災害時に、避難所などで、子どもたちがしたこと・感じたことを教えてください〜寄せられた体験談は冊子にして防災教育などにつなげます」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP