スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【福島:学童(17)】いわき市で放課後児童クラブの指導員を対象に防災研修を実施しました!

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(以下SCJ)は、福島県いわき市の放課後児童支援員等(以下、指導員)を対象に、7月3日に防災研修を実施しました。本研修はSCJと…

続きを読む

「【福島:学童(17)】いわき市で放課後児童クラブの指導員を対象に防災研修を実施しました!」イメージ

【各国活動】

子どもたちと一緒の防災訓練に向けて〜東松島市総合防災訓練研修会〜

東松島市では、6月14日に総合防災訓練が実施されます。今年は、子どもたちが自宅にいる時に地震・津波発生という状況を想定し、自宅近くの避難場所へ避難した後、地域の…

続きを読む

「子どもたちと一緒の防災訓練に向けて〜東松島市総合防災訓練研修会〜」イメージ

【各国活動】

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの展示ブース@第3回国連防災世界会議(2015.04.20)

宮城県仙台市で開催された第3回国連防災世界会議の期間中、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは展示ブース で、東日本大震災復興支援事業での活動について多くの人たちに…

続きを読む

「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの展示ブース@第3回国連防災世界会議(2015.04.20)」イメージ

【各国活動】

セーブ・ザ・チルドレンの防災担当職員が東松島市・石巻市を訪問(2015.04.17)

第3回国連防災世界会議に参加するために来日した各国のセーブ・ザ・チルドレンの防災担当の職員のうち6名(韓国、フィリピン、モザンビーク、モンゴル)が、会議に先立っ…

続きを読む

「セーブ・ザ・チルドレンの防災担当職員が東松島市・石巻市を訪問(2015.04.17)」イメージ

【各国活動】

三県の子どもたちが参加!第3回国連防災世界会議Vol.3(2015.04.07)

2015年3月14〜18日まで仙台で第3回国連防災世界会議が開催されました。岩手・宮城・福島県の子どもたちの代表メンバー3名も東日本大震災を経験した子どもたちの…

続きを読む

「三県の子どもたちが参加!第3回国連防災世界会議Vol.3(2015.04.07)」イメージ

【各国活動】

第3回国連防世界会議パブリックフォーラム〜東日本大震災の教訓を漫画で学ぼう!子どもが考え、行動できる防災へ〜(2015.03.26)

漫画で学ぶ防災教育教材「とっさのひとこと」の英語版が完成しました。地震や津波など災害が頻発するフィリピンとインドネシアでも、この教材を使った防災学習を実施。東日…

続きを読む

「第3回国連防世界会議パブリックフォーラム〜東日本大震災の教訓を漫画で学ぼう!子どもが考え、行動できる防災へ〜(2015.03.26) 」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP