スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

報告書『子どもの体やこころを傷つける罰のない社会を目指して』発表−国内2万人のしつけにおける体罰等に関する意識・実態調査結果−

セーブ・ザ・チルドレンは、2017年7月に、全国2万人の大人を対象に、子どもに対するしつけのための体罰等*に関する意識と、1,030人の子育て中の親や養育者を対…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護
国・地域別:
日本/子ども虐待の予防
「報告書『子どもの体やこころを傷つける罰のない社会を目指して』発表−国内2万人のしつけにおける体罰等に関する意識・実態調査結果−」イメージ

【各国活動】

東京 「シンポジウム 子どもに対する体罰等の禁止に向けて 子どもをたたかない、怒鳴らない社会を目指して」を開催

2017年10月28日、セーブ・ザ・チルドレンは、東京都千代田区にて、シンポジウム「子どもに対する体罰等の禁止に向けて」を開催しました。子どもをたたいたり、怒鳴…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護
国・地域別:
日本/子ども虐待の予防
「東京 「シンポジウム 子どもに対する体罰等の禁止に向けて 子どもをたたかない、怒鳴らない社会を目指して」を開催」イメージ

【各国活動】

【参加者募集】「子どもの貧困問題解決に向けたシンポジウム」2月25日東京都千代田区で開催

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、日本の子どもの貧困問題解決に向けて活動をしています。2017年2月には東京都千代田区で「子どもの貧困問題解決に向けたシンポジ…

続きを読む

「【参加者募集】「子どもの貧困問題解決に向けたシンポジウム」2月25日東京都千代田区で開催」イメージ

【各国活動】

子どもへの体罰「#レイソルはたたかない」―柏レイソルがセーブ・ザ・チルドレンとたたかない、怒鳴らない子育てを推進する理由―

※この内容は、ハフィントンポスト誌に掲載された同タイトル記事の転載です。xxx1日本国内では、子どもへの体罰の是非をめぐる意見は大きく二分している。虐待に至るケ…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護
国・地域別:
日本/子ども虐待の予防
「子どもへの体罰「#レイソルはたたかない」―柏レイソルがセーブ・ザ・チルドレンとたたかない、怒鳴らない子育てを推進する理由―」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP