スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

「実体験はこころと体に刻まれる重さが違うと実感しました」―子ども体験プログラム参加者の保護者の声―

今、子どもの貧困問題の一つとして、子どもの体験格差が社会的な課題となっています。セーブ・ザ・チルドレンとつながる経済的に困難な状況にある子どもや保護者からも、部…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 子ども参加
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「「実体験はこころと体に刻まれる重さが違うと実感しました」―子ども体験プログラム参加者の保護者の声―」イメージ

【各国活動】

2025年経済的に困難な状況にある世帯への中高入学に関するアンケート調査:卒業と入学準備に「生活費を削る」6割超、「借入で工面」も約3割借入金額・返済期間が前年比増、「授業料無償化」だけでは支援足りない実状明らかに

セーブ・ザ・チルドレンは、経済的な困難や生活上の困難がある世帯を対象に、中学・高校の入学に関わる費用の一部を支給する「子ども給付金〜新入学サポート2025〜」を…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「2025年経済的に困難な状況にある世帯への中高入学に関するアンケート調査:卒業と入学準備に「生活費を削る」6割超、「借入で工面」も約3割借入金額・返済期間が前年比増、「授業料無償化」だけでは支援足りない実状明らかに」イメージ

【各国活動】

【実施報告】「これで安心して出産し赤ちゃんを迎えられます」〜新生児の育児用品を詰めた「ハロー!ベビーボックス」2024年秋応募の方へ750箱をお届けしました〜

セーブ・ザ・チルドレンは、2022年より、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」といった子どもの権利を保障するため、また、経済的に困難な世帯の育児費用の負…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【実施報告】「これで安心して出産し赤ちゃんを迎えられます」〜新生児の育児用品を詰めた「ハロー!ベビーボックス」2024年秋応募の方へ750箱をお届けしました〜」イメージ

【各国活動】

【実施報告】子どもの貧困と子どもの権利に関する全国市民意識調査のオンライン報告会を開催しました

セーブ・ザ・チルドレンは、1月30日(木)に、2024年11月に公表した、「子どもの貧困と子どもの権利に関する全国市民意識調査」についてのオンライン報告会を開催…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 子ども参加
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【実施報告】子どもの貧困と子どもの権利に関する全国市民意識調査のオンライン報告会を開催しました」イメージ

【各国活動】

乳幼児期の見えにくい貧困実態を明らかに-国内最大規模約500世帯の「乳幼児生活状況調査」初実施:経済的に困難な状況にある世帯では、約半数が紙おむつ、約4割が粉ミルクを買えないことも保護者の7割以上が「孤独」を感じることが判明

セーブ・ザ・チルドレンは、乳幼児がいる経済的困難な状況にある子育て世帯の調査を実施しました。幼い子どもを育てるにあたっての経済的負担感や、ひとり親の孤独といった…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「乳幼児期の見えにくい貧困実態を明らかに-国内最大規模約500世帯の「乳幼児生活状況調査」初実施:経済的に困難な状況にある世帯では、約半数が紙おむつ、約4割が粉ミルクを買えないことも保護者の7割以上が「孤独」を感じることが判明」イメージ

【各国活動】

【開催案内】2/16(日)14時 子ども支援者向け勉強会「子どもの貧困解消に向けて市民社会の理解を拡げるために」

こども基本法施行から間もなく2年が経過します。この間、「こども大綱」が閣議決定され、2024年には子どもの貧困対策法がこどもの貧困解消法に改正されるなど、子ども…

続きを読む

「【開催案内】2/16(日)14時 子ども支援者向け勉強会「子どもの貧困解消に向けて市民社会の理解を拡げるために」 」イメージ

【各国活動】

【1月30日(木)19時開催】子どもの貧困と子どもの権利に関する3万人アンケート結果オンライン報告会のお知らせ

2024年、セーブ・ザ・チルドレンは、子どもの貧困と子どもの権利に関する市民の意識をはかるため、全国3万人の子どもと大人にアンケート調査を行いました。̷…

続きを読む

「【1月30日(木)19時開催】子どもの貧困と子どもの権利に関する3万人アンケート結果オンライン報告会のお知らせ」イメージ

【各国活動】

【※申請は締め切りました】【1/9〜1/24正午】「セーブ・ザ・チルドレン 子ども給付金〜新入学サポート2025〜」 全国の新中学1年生・新高校1年生対象

「子ども給付金 〜新入学サポート2025〜」のお知らせ〜子どもの学ぶ権利の保障のため、新入学に関わる費用の一部を給付します(対象条件有)〜セーブ・ザ・チルドレン…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【※申請は締め切りました】【1/9〜1/24正午】「セーブ・ザ・チルドレン 子ども給付金〜新入学サポート2025〜」 全国の新中学1年生・新高校1年生対象」イメージ

【各国活動】

【もうしこみはしめきりました】「セーブ・ザ・チルドレンこどもきゅうふきん〜しんにゅうがくサポート2025〜」 の ぼしゅう を1/9 から1/24 までうけつけています

「セーブ・ザ・チルドレン子(こ)ども給付(きゅうふ)金(きん) 〜新入学(しんにゅうがく)サポート2025〜」のお知(し)らせ〜お金(   …

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【もうしこみはしめきりました】「セーブ・ザ・チルドレンこどもきゅうふきん〜しんにゅうがくサポート2025〜」 の ぼしゅう を1/9 から1/24 までうけつけています」イメージ

【各国活動】

【活動報告】セーブ・ザ・チルドレン継続型給付金を利用している中高生の声をあつめた:「高校生活まなびサポート通信」Vol.2

セーブ・ザ・チルドレンは、経済的・生活上困難な状況下にある世帯の子どもが、高校などへの入学、高校就学時の生活やまなび*を経済的不安なく過ごし、自分らしい進路選択…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【活動報告】セーブ・ザ・チルドレン継続型給付金を利用している中高生の声をあつめた:「高校生活まなびサポート通信」Vol.2」イメージ

【各国活動】

2024年「子どもの食 応援ボックス」冬休み分経済的に困難な状況にある5,006世帯へ食料品を発送、3割の世帯で子どもが十分な量の米を食べられていない懸念

セーブ・ザ・チルドレンは、長期休暇中の子どもたちの食の状況の改善を目的として、冬休みに合わせ、経済的に困難な状況にある5,006世帯に、食品などが詰まった「子ど…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「2024年「子どもの食 応援ボックス」冬休み分経済的に困難な状況にある5,006世帯へ食料品を発送、3割の世帯で子どもが十分な量の米を食べられていない懸念」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP