スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【申請受付終了しました】宮城県石巻市「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金〜高校生活まなびサポート〜」の募集を開始しました。※締め切りを延長しました

セーブ・ザ・チルドレンは、経済的・生活上困難な状況下にある世帯の子どもが、高校などへの入学、高校就学時の生活やまなびを経済的不安なく過ごし、自分らしい進路選択が…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 教育
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【申請受付終了しました】宮城県石巻市「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金〜高校生活まなびサポート〜」の募集を開始しました。※締め切りを延長しました」イメージ

【各国活動】

【参加者募集は終了しました】ぼうさいこくたい2022 オンラインセミナー

2022年10月22日、23日にぼうさいこくたい2022が開催されます。ぼうさいこくたいとは、防災に関する活動を実践する多様な団体・機関が一堂に会し、取り組み・…

続きを読む

「【参加者募集は終了しました】ぼうさいこくたい2022 オンラインセミナー」イメージ

【各国活動】

【活動報告】中高生世代向けデジタルコンテンツ「あなたのミカタ! 権利がワカルと世界がカワル」の普及を進めています

セーブ・ザ・チルドレンは、子どもの貧困問題解決への取り組みの一環として、工学院大学と共同で、子どもの権利と子どもの貧困について知り、考えることのできる中高生世代…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 子ども参加
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【活動報告】中高生世代向けデジタルコンテンツ「あなたのミカタ! 権利がワカルと世界がカワル」の普及を進めています」イメージ

【各国活動】

学習支援・体験活動サポート 日本ペルー共生協会神奈川 との協働事業「わかるって楽しいね!〜Saber es divertido〜」を実施しました

セーブ・ザ・チルドレンでは、普段の生活で多様な学びや経験の機会を得ることが難しい状況にある子どもたちに向けて、地域で活動するNPO(非営利団体)と協力しながら「…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「学習支援・体験活動サポート 日本ペルー共生協会神奈川 との協働事業「わかるって楽しいね!〜Saber es divertido〜」を実施しました」イメージ

【各国活動】

やってみたいをかたちに!夏の思い出をつくろう-夏休み体験プログラムに参加した子どもたちの声-

「どこでもいいから出掛けたい」、「親にお金で悩ませたくない」、「長期休みはどうしても一人にさせてしまいがち」「いろんな事をチャレンジしてほしいが、なかなか費用面…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「やってみたいをかたちに!夏の思い出をつくろう-夏休み体験プログラムに参加した子どもたちの声-」イメージ

【各国活動】

【報告】オンライン防災セミナー「いま考える、私たちにできる防災−SDGsゴール11の実現を目指して−」を開催しました

セーブ・ザ・チルドレンは、8月17日にオンライン防災セミナーを開催し、防災活動に取り組む日本の高校生や海外の子どもたちの事例に加えて、子どもが学ぶこころのケアな…

続きを読む

活動テーマ別:
防災(災害リスク軽減) 子ども参加
国・地域別:
日本/国内災害
「【報告】オンライン防災セミナー「いま考える、私たちにできる防災−SDGsゴール11の実現を目指して−」を開催しました」イメージ

【各国活動】

【受付終了しました】「ハロー!ベビーボックス」【10月24日締め切り】妊婦・乳児支援−おむつ・肌着など

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」といった子どもの権利を保障するため、経済的困難を抱える低所得世帯やその他さまざま…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【受付終了しました】「ハロー!ベビーボックス」【10月24日締め切り】妊婦・乳児支援−おむつ・肌着など」イメージ

【各国活動】

「ハロー!ベビーボックス」利用者アンケート結果:「ベビー用品をそろえる余裕もない」7割以上が妊娠中・産後の経済的支援を希望

セーブ・ザ・チルドレンは、2022年6月、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」といった子どもの権利を保障するため、また、低所得世帯の育児費用の負担軽減を…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「「ハロー!ベビーボックス」利用者アンケート結果:「ベビー用品をそろえる余裕もない」7割以上が妊娠中・産後の経済的支援を希望」イメージ

【各国活動】

「妊娠中・産後の一番の不安は経済的なこと」ハロー!ベビーボックスご利用のUさんへのインタビュー

セーブ・ザ・チルドレンは、2022年6月、初めての試みとして、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」といった子どもの権利を保障するため、また、低所得世帯の…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「「妊娠中・産後の一番の不安は経済的なこと」ハロー!ベビーボックスご利用のUさんへのインタビュー」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP