スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

子どもの権利と子どもの貧困について知り、考えるデジタルコンテンツ「あなたのミカタ! 権利がワカルと世界がカワル」公開

セーブ・ザ・チルドレンは、子どもの貧困問題解決への取り組みの一環として、学校法人工学院大学と共同で、子どもの権利と子どもの貧困を知り、考えることのできる中高生世…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「子どもの権利と子どもの貧困について知り、考えるデジタルコンテンツ「あなたのミカタ! 権利がワカルと世界がカワル」公開」イメージ

【各国活動】

「冬休み 子どもの食応援ボックス」利用者アンケート結果-新型コロナ感染拡大の影響で4世帯に1世帯で収入が半分以上減、1割の世帯で収入がゼロ、半数以上の世帯が「十分な量の食料を買うお金がない」と回答

セーブ・ザ・チルドレンは、新型コロナウイルス感染症緊急子ども支援として、2021年12月に所定の要件を満たす全国33都道府県在住の方を対象に実施した「冬休み 子…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「「冬休み 子どもの食応援ボックス」利用者アンケート結果-新型コロナ感染拡大の影響で4世帯に1世帯で収入が半分以上減、1割の世帯で収入がゼロ、半数以上の世帯が「十分な量の食料を買うお金がない」と回答」イメージ

【各国活動】

【参加者募集】オンライン講座〜「子どもにやさしい空間」過去の災害から学ぶ実践のポイント〜2022年2月19日(土)開催

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが参加する「災害時の子どもの居場所(CFS)協議会※」(CFS協議会)では、2月19日(土)に災害時の子どもの居場所づくりに関す…

続きを読む

活動テーマ別:
防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
日本/国内災害
「【参加者募集】オンライン講座〜「子どもにやさしい空間」過去の災害から学ぶ実践のポイント〜2022年2月19日(土)開催」イメージ

【各国活動】

【活動報告】災害時の子ども支援について講演−大阪府吹田市主催「防災・減災シンポジウム」

セーブ・ザ・チルドレンは、大阪府吹田市と2021年9月に「災害に強いまちづくりにおける連携協定」を締結し、災害が起きた際の連携と、災害に対する予防活動を協働で進…

続きを読む

「【活動報告】災害時の子ども支援について講演−大阪府吹田市主催「防災・減災シンポジウム」」イメージ

【各国活動】

【活動報告】「コロナ×子どものまなぶ権利とおかねヒアリング」の発表会&トーク・セッションを開催しました

セーブ・ザ・チルドレンは、2021年10月30日と31日に、「コロナ×子どものまなぶ権利とおかね」ヒアリング調査結果のオンライン発表会&トーク・セッションを開催…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【活動報告】「コロナ×子どものまなぶ権利とおかねヒアリング」の発表会&トーク・セッションを開催しました」イメージ

【各国活動】

申請受付終了しました。「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金 〜新入学サポート2022〜」 全国の新中学1年生、新高校1年生を対象 1月19日〜2月9日まで

セーブ・ザ・チルドレンは、2022年の卒業・新入学シーズンを迎えるにあたり、子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう、「セーブ・ザ・チルドレン子ども給…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 教育
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「申請受付終了しました。「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金 〜新入学サポート2022〜」 全国の新中学1年生、新高校1年生を対象 1月19日〜2月9日まで」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP