セーブ・ザ・チルドレンが、赤ちゃんを迎える準備をお手伝いするため、新生児に必要な育児用品をお届けいたします。ぜひお申込みください。

セーブ・ザ・チルドレンが、赤ちゃんを迎える準備をお手伝いするため、新生児に必要な育児用品をお届けいたします。ぜひお申込みください。

Click here for directions in English.
点击这里查看中文信息。

ハロー!ベビーボックスとは

【ハロー!ベビーボックスについて】

応募時に妊娠22週目~産後1ヶ月程度の方を対象に、新生児に必要な以下の育児用品をお贈りします。

【ハロー!ベビーボックスについて】

応募時に妊娠22週目~産後1ヶ月程度の方を対象に、新生児に必要な以下の育児用品をお贈りします。

新生児用またはSサイズサイズオムツ(注)/無添加衣類用洗剤/ベビーソープ /おしりふき/新生児用肌着セット/おもちゃ/お母さん用リラックスグッズ/  など

(注)応募時点で産後の方にはSサイズをお送りいたします。それ以外の方はオムツのサイズについてはお選びいただけませんのであらかじめご了承ください。
※写真は参考です。内容物については多少変わる可能性があります。

応募期間

2023年3月16日(木)12:00(正午)~2023年5月24日(水)23:59
※応募期間を過ぎた場合は、どのような理由がある場合でも受け付けることはできませんのでご了承ください。

応募期間

2023年3月16日(木)12:00(正午)~2023年5月24日(水)23:59
※応募期間を過ぎた場合は、どのような理由がある場合でも受け付けることはできませんのでご了承ください。

 

 

応募方法

※最初に下の【応募条件】をご確認ください。条件にあてはまる場合はご応募いただけます。

応募フォームはこちらから

左のQRまたは下のリンクから応募フォームにアクセスし、フォームを記入、書類画像を添付のうえ送信してください。

応募フォームはこちらから

左のQRまたは下のリンクから応募フォームにアクセスし、フォームを記入、書類画像を添付のうえ送信してください。

リンク:https://bit.ly/3Y2UVrM

※オンラインでの申し込みが難しい場合は、郵送も可能です。一番下の【問い合わせ先】よりお問い合わせください。

応募条件

応募条件

【応募条件について】

ご応募にあたっては、次の1~3の条件すべてを満たしている必要があります。
※外国籍や在留資格が不安定な方も応募いただけます。

【応募条件について】

ご応募にあたっては、次の1~3の条件すべてを満たしている必要があります。
※外国籍や在留資格が不安定な方も応募いただけます。

 

1.応募時に妊娠22週以降~産後1ヶ月程度である。
*ボックスの中の紙おむつは新生児サイズまたはSサイズのため、産後1ヶ月程度までの方を対象としています。(発送は6月中旬になります。応募時に産後の方は、赤ちゃんによってはボックス到着時にSサイズが小さい場合もあります。あらかじめご了承ください。)

 

2.次のいずれかにあてはまる。
A.若年妊娠(20歳未満の妊娠)または学生(妊娠後に退学・中退された方、20歳以上も含む)※1
B.多子世帯(妊娠中の子を含め、18歳未満の子どもが3人以上いる)
※妊娠中の子が双子の場合は2人と数えます。
C.応募時点で未婚またはひとり親
D.妊婦に知的障害、精神疾患がある(障害者手帳の有無は問いません)
E.難民申請中・仮放免中・避難民など在留資格が不安定で公的制度を利用できない方
F.その他上記以外で新生児用品の準備が困難で支援を必要とする方※2

※1. 20歳以上の社会人学生の方は、社会人とみなします。A以外のB~Fで該当する条件をお選びください。
※2.Fのみに該当する方は理由によっては対象外となる場合があります。あらかじめご了承ください。

 

3.収入の条件
(以下にあてはまる方は収入の条件を満たさなくても応募できます。)

・「A.若年妊娠または学生」にあてはまる方のうち、応募時に未婚またはひとり親で親の扶養に入っている方
・  E. 難民申請中・仮放免中・避難民など在留資格が不安定で公的制度を利用できない方

上記以外の方は応募にあたっては世帯人数により年収の目安額があります。(お腹の子は世帯人数に含まれません)

例:1人世帯(現在未婚・ひとり親)の年収目安額2,044,000円(月収目安170,333円)
  2人世帯(現在夫婦のみ、または保護者1人と子1人)の年収目安額2,244,000円(月収目安187,000円)
  
くわしくは上記のQRまたはリンクより応募フォームにアクセスし、フォームで直接ご確認ください。

提出書類

以下の必要書類をスマートフォン・デジタルカメラなどで写真を撮り、オンライン応募フォームより画像を添付してご提出いただきます。まず最初に以下の必要書類の写真をお撮りの上、オンライン応募フォームにアクセスください。画像添付については応募フォームからもご確認いただけます。郵送での提出も可能です。

提出書類

以下の必要書類をスマートフォン・デジタルカメラなどで写真を撮り、オンライン応募フォームより画像を添付してご提出いただきます。まず最初に以下の必要書類の写真をお撮りの上、オンライン応募フォームにアクセスください。画像添付については応募フォームからもご確認いただけます。郵送での提出も可能です。

※自治体・支援団体からこちらのお知らせを受け取った場合で以下の書類の提出が難しい場合は応募フォームで理由をご記入ください。

【応募者全員が提出】
1.母子手帳の表紙ページ(自治体名、氏名、交付年月日の記載のあるページ)
※必ず氏名が記載されていることをご確認ください。交付年月日の記載がない場合は、出産予定日の記載のあるページをご提出ください。

【応募者全員が提出】
1.母子手帳の表紙ページ(自治体名、氏名、交付年月日の記載のあるページ)
※必ず氏名が記載されていることをご確認ください。交付年月日の記載がない場合は、出産予定日の記載のあるページをご提出ください。

 

2.収入を証明する書類の写し 配偶者、パートナーなど、生計を同一にされている方がいる場合は、2人分の書類をご提出ください。未婚・ひとり親の方はお一人分で結構です。)

一番最近の給与明細、オンライン銀行口座または通帳の給与振り込みがわかるページ、令和4年度の源泉徴収票、課税(非課税)証明書、令和4年度確定申告書控え(自営業の方)、直近の売上台帳(自営業の方)、令和4年度住民税決定通知書など、いずれかの書類

 

【収入を証明する書類が不要の方】

以下の方は収入を証明する書類は必要ありません。
・「A.若年妊娠または学生の方」にあてはまる方のうち、応募時に未婚またはひとり親で親の扶養に入っている方
・  E. 難民申請中・仮放免中・避難民など在留資格が不安定で公的制度を利用できない方

 
※応募時に無職の場合

働いていた時のもので構いませんので、上記のいずれかの書類をお持ちの場合はご提出をお願いします。ご提出いただける書類がない場合は、応募フォームにて理由のご記入をお願いいたします。

 

【応募者全員提出の書類に加えて、以下にあてはまる方は書類の提出が必要です】
◆ A.若年妊娠(20歳未満での妊娠の方)
年齢がわかるよう生年月日の記載のある免許証、保険証、母子手帳の生年月日欄のページ、住民票またはその他公的書類などのいずれかの書類のご提出をお願いします。

 

 ◆ A.20歳以上の学生の方
20歳以上の学生の方は学生証をご提出ください。(学校名は消していただいても構いません) 20歳未満の方は必要ありません。

 

 ◆ B.多子世帯の方
子どもの人数がわかるよう人数分の保険証または乳児・こども医療証をご提出ください。もしくは児童扶養手当証書、就学援助認定通知書など、公的書類で子どもの人数がわかる書類があればご提出をお願いします。

 

 ◆ C.応募時点で未婚またはひとり親
すでにお子さんがいて児童扶養手当を受給されている方は、児童扶養手当受給証のご提出をお願いいたします。

 

 ◆ E.難民申請中・仮放免中・避難民の方
難民申請書、仮放免申請書、または避難民であることを証明できる書類の写し

 

 

<留意・注意事項>

◆選考があります
応募多数で条件にあてはまる方が定員を超過している場合は、内部で選考を行います。定員に満たない場合でも、応募条件にあてはまっていない場合は選考の対象外となります。なお、選考の詳細についてはお答えできかねますのであらかじめご了承ください。

 

◆応募内容の確認をすることがあります
応募内容の確認のため、お電話やメールを差し上げることがあります。そのため、必ず連絡の取れる電話番号・メールアドレスを記載いただき、お電話可能な時間帯の目安をご記入ください。携帯電話のキャリアメール(@ezweb.ne.jp、@docomo.ne.jp等)をお使いの方は、必ず@savethechildren.orgのメールの受信可能であることを確認してください。

 

◆書類は適切に管理します
提出書類のデータは安全性・セキュリティ性の高いフォームを利用しています。また提出いただいた書類は選考での利用後、破棄されます。

 

◆応募者全員に結果を連絡します
セーブ・ザ・チルドレンが応募フォーム内容と提出いただいた書類に基づき選考を行い、応募者のみなさま全員に結果をメールまたは電話でご連絡いたします。

 

◆ボックスの発送時期は6月中旬を予定しています
天候不良や災害が発生した場合は発送が遅れる可能性がありますので予めご了承ください。発送は日本国内のみです。

 

◆応募時に入力された情報について
応募フォームに記載された内容は、個人が特定されない形で、統計的分析やセーブ・ザ・チルドレンの活動報告、社会啓発・政策提言などに使用させていただくことがあります。

 

◆転売禁止について
本ボックスの内容物を転売サイトやフリマアプリなどで転売することはご遠慮ください。

【応募に関する問い合わせ先】
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 国内事業部 ハロー!ベビーボックス担当
〒101-0047東京都千代田区内神田2-8-4山田ビル4階
TEL:03-6859- 0398(平日8時半~18時) FAX:03-6859-0069

【応募に関する問い合わせ先】
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 国内事業部 ハロー!ベビーボックス担当
〒101-0047東京都千代田区内神田2-8-4山田ビル4階
TEL:03-6859- 0398(平日8時半~18時) FAX:03-6859-0069

 

問い合わせフォーム:https://bit.ly/3McAlQa
Email: japan.hello-baby@savethechildren.org

 

※なるべくフォームまたはメールでのお問い合わせにご協力ください。日本語、英語以外の言語でのお問い合わせは、時間を要することがあります。
※応募は基本的にオンラインです。方法についてわからないことやオンラインでの申請がむずかしい場合は、メールもしくは電話にてご連絡ください。

*個人情報の保護について*

申し込み時に取得した個人情報は、本事業の実施に必要な連絡・手続き、セーブ・ザ・チルドレンが行う他の活動や利用可能なサービスなどの申込者への情報提供、アンケート・インタビュー調査実施などに利用し、当会が責任を持って管理・保管します(当会の文書管理規程に基づき保管期限は提供完了後5年)。事業の実施にあたり、梱包・発送業務などを委託する有限会社インタークルーアドバンスとは個人情報の守秘義務契約を結びます。発送業務に必要な個人情報として、同社ならびに同社が業務の一部を委託する業者に住所、氏名、電話番号(以下、「住所などの情報」という)を開示しますが、これらの情報を梱包・発送業務の目的に限り使用し、この業務を終了次第、開示した住所などの情報を削除します。 なおその他、申請情報の翻訳や集計に関して、当会が業務委託契約を結んだ専門家や企業などに、内容の取り扱いを委託する場合がありますが、この場合にも、皆様の個人情報は当会の個人情報保護原則のもとで保護されます。また、申請情報や集計結果を活動報告・社会啓発・政策提言・広報活動など当会の活動に使用することがありますが、個人が特定される形で公表されることは一切ありません。当会のプライバシーポリシーは以下からご覧ください。
https://www.savechildren.or.jp/privacy_policy/

*個人情報の保護について*

申し込み時に取得した個人情報は、本事業の実施に必要な連絡・手続き、セーブ・ザ・チルドレンが行う他の活動や利用可能なサービスなどの申込者への情報提供、アンケート・インタビュー調査実施などに利用し、当会が責任を持って管理・保管します(当会の文書管理規程に基づき保管期限は提供完了後5年)。事業の実施にあたり、梱包・発送業務などを委託する有限会社インタークルーアドバンスとは個人情報の守秘義務契約を結びます。発送業務に必要な個人情報として、同社ならびに同社が業務の一部を委託する業者に住所、氏名、電話番号(以下、「住所などの情報」という)を開示しますが、これらの情報を梱包・発送業務の目的に限り使用し、この業務を終了次第、開示した住所などの情報を削除します。 なおその他、申請情報の翻訳や集計に関して、当会が業務委託契約を結んだ専門家や企業などに、内容の取り扱いを委託する場合がありますが、この場合にも、皆様の個人情報は当会の個人情報保護原則のもとで保護されます。また、申請情報や集計結果を活動報告・社会啓発・政策提言・広報活動など当会の活動に使用することがありますが、個人が特定される形で公表されることは一切ありません。当会のプライバシーポリシーは以下からご覧ください。
https://www.savechildren.or.jp/privacy_policy/