活動の紹介

世界では、子どもたちを取り巻くあらゆる環境において課題が山積みです。わたしたちは、子どもたちが直面している問題の解決のために現地での活動に取り組んでいます。

世界中で展開している、特に6つの分野での活動を紹介します。

教育イメージ

教育

学習環境の整備や学校運営改善によって子どもたちが学校へ通い、基本的な読み書きができるようにサポートします。

保健・栄養イメージ

保健・栄養

総合的な子どもの発達事業を展開し、子どもの栄養不良や死亡を防ぎます。

緊急人道支援イメージ

緊急・人道支援

自然災害や人道危機の被害を受けた子どもや地域社会が日常を取り戻せるようサポートします。

防災(災害リスク軽減)イメージ

防災(災害リスク軽減)

子どもを中心とする防災を推進し、災害リスクを軽減することを目指しています。

子どもの保護イメージ

子どもの保護

子どもたちへの虐待・ネグレクト・搾取・暴力を予防、根絶するための対策と制度づくりを推進します。

子どもの貧困

子どもの貧困

すべての子どもが生活や成長に必要なものやサービス、機会を得られるよう、子どもの貧困問題の解決を目指します。

日本国内での活動

日本国内での活動

日本国内でも子どもの権利を実現するために2003年から活動しています。子どもの貧困や子ども虐待といった日本の子どもを取り巻く課題に取り組むほか、自然災害における緊急・復興支援を行っています。

アドボカシー

アドボカシー

子どもの権利に関わるさまざまな問題の根本的解決に向けたアドボカシー(政策提言)活動に取り組んでいます。

最新ニュース

もっと見る

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが現在支援している国や地域

PAGE TOP

〒101-0047 東京都千代田区内神田2-8-4 山田ビル4F