個人情報保護について
プライバシーポリシー
個人情報について
- 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(以下、当法人と称する)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の適切な管理を行うことが、当法人の事業活動の基本であると共に、当法人の社会的責務であると考えております。
- 当法人は、責任をもって個人情報を保護するため、当法人の「情報セキュリティ・ポリシー」に基づき、本サイト(https://www.savechildren.or.jp/)の個人情報の保護に関し以下の通り定め、本サイトの運営を行います。
- このプライバシーポリシーに述べられている「個人情報」とは、個人に関する情報のうち、氏名、生年月日、電話番号、住所、電子メールアドレスなどの当該個人を特定することができる情報(当該情報だけでは個人が特定できなくても他の情報と容易に照合することで特定できるものを含みます)を言います。
- 未成年者から個人情報を取得する場合には、子どもが理解できる平易な表現で利用目的を明示しています。
- 未成年者が、当法人に個人情報を送信する場合は、必ず保護者の許可を得るようにしてください。
個人情報の利用目的
ご提供いただいた個人情報は、以下の目的で利用するものとします。
- 利用者からのお問い合わせに対する対応のため
- 利用者に対して利用者がご希望された品物等を配送するため
- 困難な状況にある国内外の子どもたちへの支援活動を最大限に実施するにあたり、当法人の広報活動や支援参加の促進及び拡大を行うため。これには、当法人への入会及び寄付等を依頼するためのダイレクトメールの送付、Emailの配信及び電話での勧誘等が含まれますが、これらに限られません。
個人情報の第三者への開示
- 利用者本人が事前に開示に同意した場合
- 法令に基づき開示しなければならない場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために開示の必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために開示の必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があり、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- 当法人が信頼に足ると判断し個人情報の守秘義務契約を結んだ企業に,業務の一部として個人情報の取り扱いを委託する場合がありますが,この場合にも、皆様の個人情報は当法人の個人情報保護原則のもとで保護されます。
匿名情報について
利用者がWebページを閲覧した場合などに、利用者に関する匿名情報(IPアドレス、サイト滞在時間、どのページが読まれたか等の情報)がWebサーバに自動的に記録されます。利用者が当法人に個人を特定できるような情報を提供しない限り、この情報のみを使用して当法人が利用者個人を特定することはできません。
サイトの推奨環境
当サイトでは以下の環境でのご利用を推奨いたします。
- PC
-
- Windows 10以降: Google Chrome最新版,Microsoft Edge最新版, Mozilla Firefox最新版
- (Mac)OS X v10.14以降: Safari最新版, Google Chrome最新版
- スマートフォン・タブレット
-
- iOS13以降
- Android OS 9以降
クッキー (Cookie)について
クッキー(Cookie)の利用について
本サイトでは、クッキー(Cookie)を使用しています。クッキーとは、ウェブサイトが記録を保持する目的で、利用者のコンピュータのハードディスクに送付する小さなテキストファイルです。クッキーを利用すると、利用者の特定のサイトに対する好みに関する情報を記憶して、ウェブ利用をより有益なものにできます。クッキーは多くの企業や団体のサイトで、利用者に有益な機能を提供する目的で使用されています。当法人では、本サイトのアクセス状況の計測、広告の効果測定、これらの情報をもとにしたサイトの改善や利用者にあったページ表示を最適化することを目的として、この技術および第三者が提供するシステムを利用する場合がありますが、利用者がエントリーフォームなどへの入力を通して個人情報の提供を行わない限り、その利用によって個人を特定することはいたしません。
クッキー(Cookie) の設定について
Windowsにおける代表的なブラウザについての設定方法についてご案内いたします。他のOS/ブラウザをお使いの方は、ご使用のブラウザのヘルプ等をご参照ください。
Internet Explorer 10.0/ Internet Explorer 11.0 の場合:
1.[ツール]メニューから[インターネットオプション]を選択します。
2.[プライバシー]タブをクリックします。
3.スライダのつまみを上下に移動して、プライバシーレベルを高くしたり低くしたりします。
Microsoft Edgeの場合:
1. 画面右上の設定メニュー( ) を選択し、表示されたメニューから「設定」を選択します
2. 「設定」の画面で下にスクロールし、「詳細設定を表示」を選択します
3. 「詳細設定」の画面で下にスクロールし、「クッキー」の設定を選択します
電子メールマーケティングの向上について
当本人では電子メールマーケティングの向上を目的にクッキー(Cookie)を使用しています。主に利用者の当法人のサイトへの関心を理解し、利用者に合わせたコンテンツの電子メールによる提供を可能にします。
SSL(Secure Socket Layer)について
SSL(Secure Socket Layer)とは
Netscape Communications社が開発した、インターネット上で情報を暗号化して送受信するプロトコル。現在インターネットで広く使われているWWWや FTPなどのデータを暗号化し、プライバシーに関わる情報やクレジットカード番号、企業秘密などを安全に送受信することができます。
当法人のウェブサイトは、利用者の個人情報を保護するために一部該当ページにおいて「SSL」に対応しています。 Netscape Navigator、Microsoft Internet Explorerといったセキュリティ機能に対応したブラウザを使用することで、利用者が入力される名前や住所あるいは電話番号などの個人情報が自動的に暗号化されて送受信されるため、万が一、送信データが第三者に傍受された場合でも、内容が盗み取られる心配はありません。
SSLに対応していないブラウザをご利用の場合は、当法人のウェブサイトにアクセスできなかったり、情報の入力ができない場合があります。
- SSLの機能自体が強化されますので、新しいバージョンのブラウザをご利用になられることをお奨めします。
- 一部サービスにおいてはご利用いただけるブラウザのバージョンに制限がございますので、ご注意ください。
ご使用のブラウザで、セキュリティ機能が有効になっているかどうかは、ブラウザ上で確認することができます。ブラウザの下方に表示されている鍵のアイコンがロックされた状態であれば、セキュリティ機能が有効になっています。 安心してご利用下さい。
但し、ページの構成によりセキュリティ機能が有効になっているにもかかわらず、鍵のアイコンがロックされない状態になる可能性があります。
当サイトのオンライン広告でのリマーケティングについて
- Googleを含む第三者配信事業者によりインターネット上の様々なサイトに当サイトの広告が掲載されています。
- Googleを含む第三者配信事業者はCookieを使用して、当サイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
- お客様はGoogle広告のオプトアウトページにアクセスして、GoogleによるCookieの使用を無効にできます(または、Network Advertising Initiativeのオプトアウトページにアクセスして、第三者配信事業者によるCookieの使用を無効にできます)。
- Googleリマーケティングプライバシーポリシー詳細については、https://adwords.google.com/support/aw/bin/answer.py?hl=en&answer=143465をご参照ください。
個人情報に関するお問い合わせ
ご提供いただいた個人情報の取扱いに関するご要望・お問い合わせは、
メールにて承ります。
saveothers@savechildren.or.jp
個人情報の管理責任者
ご提供いただいた個人情報は、以下の者が責任を持って管理するものとします。
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
変更および通知について
当法人は、この「個人情報の取扱いについて」の内容を、事前の予告なく変更することがあります。利用者の方へその都度ご連絡はいたしかねますので、ご利用の際には本ページの最新の内容をご参照ください。
免責事項
- 当法人の協賛企業や、当法人サイトを通じてユーザがアクセスできる第三者のサイトおよびサービス、あるいは懸賞や販売促進活動などを通してデータを収集している企業などは、当法人とは独立した個々のプライバシー規定やデータ収集規定を持っています。
- なお、当法人は、当法人のウェブサイトにリンクされている第三者のウェブサイトにおける利用者の個人情報の保護については、責任を負いません。
- 当法人は、利用者が本サイトのご利用にあたり入力、送信した個人情報については、暗号化処理等を行い、厳重に保管・管理し個人情報の保護に十分な注意を払いますが、情報の漏洩、消失、第三者による改ざん等の防止の保証は致しかねます。したがって、当法人および協賛企業は、情報の漏洩、消失、第三者による改ざん等により発生した利用者または第三者の損害について、一切の責任を負担いたしません。
- 当法人は、本サイトにて提供する情報やサービス、および利用者が本サイトや当法人または協賛企業がお送りしたEメール等を通じて取得する情報等に関して、その安全性、正確性、確実性、有用性、最新性、合法性、道徳性、コンピュータウィルスに感染していないこと等のいかなる保証も行うものではありません。したがって、本サイトにて提供する情報やサービス、上記の方法を通じて利用者が取得する情報等に関連して、利用者または第三者が損害を被った場合においても、当法人および協賛企業は一切の責任を負担いたしません。
- 当法人は、お客様から提供された電話番号、住所、メールアドレス等をお客様の連絡先として取り扱うものとし、当該連絡先の変更、誤り等により生ずる損害については、一切の責任を負わないものとします。