スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【実施報告】5団体による合同要望書の記者会見を行い、子どもの貧困対策の拡充を訴えました

セーブ・ザ・チルドレンは、子どもの貧困問題解決に向け、直接支援、社会啓発、政策提言の3つの柱で活動をしています。今、国政では「こどもまんなか」を掲げ、「異次元の…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 教育
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【実施報告】5団体による合同要望書の記者会見を行い、子どもの貧困対策の拡充を訴えました」イメージ

【各国活動】

【活動報告】中高生世代向けデジタルコンテンツ「あなたのミカタ! 権利がワカルと世界がカワル」の普及を進めています(大学での講義事例の紹介)

セーブ・ザ・チルドレンが、2022年3月に子どもの貧困問題解決への取り組みの一環として、工学院大学と共同で制作した、中高生世代向けデジタルコンテンツ「あなたのミ…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 教育
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【活動報告】中高生世代向けデジタルコンテンツ「あなたのミカタ! 権利がワカルと世界がカワル」の普及を進めています(大学での講義事例の紹介)」イメージ

【各国活動】

【申請受付終了しました】宮城県石巻市「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金〜高校生活まなびサポート〜」の募集を開始しました。※締め切りを延長しました

セーブ・ザ・チルドレンは、経済的・生活上困難な状況下にある世帯の子どもが、高校などへの入学、高校就学時の生活やまなびを経済的不安なく過ごし、自分らしい進路選択が…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 教育
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【申請受付終了しました】宮城県石巻市「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金〜高校生活まなびサポート〜」の募集を開始しました。※締め切りを延長しました」イメージ

【各国活動】

【イエメン ラヒジュ県】国内避難民キャンプにおけるノンフォーマル教育支援と子どもの保護に関する問題への対応能力強化支援を開始しました

イエメンでは、7年以上にわたる紛争により国民の3分の2にあたる2,340万人が緊急・人道支援を必要としており、そのうち910万人は子どもです¹。学習支…

続きを読む

活動テーマ別:
緊急・人道支援 教育
国・地域別:
イエメン
「【イエメン ラヒジュ県】国内避難民キャンプにおけるノンフォーマル教育支援と子どもの保護に関する問題への対応能力強化支援を開始しました」イメージ

【各国活動】

【参加者募集:ユース向けオンラインイベント】「私たちの学校を攻撃しないで〜紛争下の子どもたちの声をつなごう」2022年9月9日20時〜

2021年5月の戦闘で被害を受けたパレスチナ自治区ガザ地区にある教室。「新型コロナウイルス感染症のために、去年はずっと学校に行けませんでした。でも、今年はあえて…

続きを読む

活動テーマ別:
教育 緊急・人道支援
国・地域別:
アドボカシー
「【参加者募集:ユース向けオンラインイベント】「私たちの学校を攻撃しないで〜紛争下の子どもたちの声をつなごう」2022年9月9日20時〜」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP