【教育】
新型コロナウイルス感染症対応:東京都に対し、高校生等の就学継続に関わる要望書を提出しました
2021.02.17
- 日本/国内災害
すべての子どもが質の高い教育を受けられるよう、学習環境の改善、教員の能力養成、地域社会の意識向上、就学前教育の普及などの活動を通して支援します。
すべての子どもが質の高い教育を受けられるよう、セーブ・ザ・チルドレンは、学習機会の提供のみならず、読み書き計算能力の向上をはじめ、学習環境の改善や教員の能力養成などの支援活動を実施。就学前の子どもたちから、就業を目指す若者まで、2019年は世界で7,664,029人に教育支援を届けました。
【教育】
岩手県、宮城県で申請受付中「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金 〜新入学サポート2021〜」および「セーブ・ザ・チルドレン子ども給付金 〜高校生活サポート2021〜」
2021.01.29
インクルーシブ教育推進のために、生涯学習センターと公立学校の教職員の能力強化、体制や環境整備を行っています。貧困や障害などにより教育の機会を得られない子どもたちを支援する同センターに、教材の開発や資機材の提供を行い、教職員にインクルーシブ教育の理論や複式学級でのカリキュラム、非就学児へのアウトリーチ方法などに関する研修を実施。また、公立学校に対しても、センターから編入する子どもに適切な指導をするために、教材の開発を行い、特別な支援が必要な子どもの特性や教授法、個別指導計画の立て方などに関する研修を教職員へ実施。さらに、保護者に対して、インクルーシブ教育理解のための啓発活動を行いました。