スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

教育は危機下の生命線

サンディ*さん(9歳)。シリア北東部避難民キャンプにあるセーブ・ザ・チルドレンが運営する臨時学習スペースにて。9月は大半の国・地域で新学年が始まる月であり、世界…

続きを読む

活動テーマ別:
教育
国・地域別:
アドボカシー
「教育は危機下の生命線」イメージ

【各国活動】

「私たち自身が変化にならなければならない」子どもたちの未来のための協定の紹介 Generation Hopeキャンペーン2024

「天候の変化や、それが私たち家族の農業にどのような影響を及ぼしているかを目の当たりにして、私は心配になっています。気候変動は、私が単に知識として知っているだけの…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加
国・地域別:
アドボカシー
「「私たち自身が変化にならなければならない」子どもたちの未来のための協定の紹介 Generation Hopeキャンペーン2024」イメージ

【各国活動】

【開催報告】「危機下の教育支援のためにどのようなアドボカシー活動を進めるべきか 〜ロヒンギャ難民キャンプの教育を事例に〜」を開催しました

セーブ・ザ・チルドレンは毎年、国連が「教育を攻撃から守るための国際デー」と定めている9月9日にイベントを開催しています。今年は国際協力機構(JICA)・教育協力…

続きを読む

活動テーマ別:
教育 緊急・人道支援
国・地域別:
アドボカシー
「【開催報告】「危機下の教育支援のためにどのようなアドボカシー活動を進めるべきか 〜ロヒンギャ難民キャンプの教育を事例に〜」を開催しました」イメージ

【各国活動】

【参加者募集!】危機下の教育支援のためにどのようなアドボカシー活動を進めるべきか 〜ロヒンギャ難民キャンプの教育を事例に〜(9/9(月) 18:40-)開催

人道危機が長期化しているバングラデシュのロヒンギャ難民キャンプにて、ビルマ語の教科書を読むヌーリさん(15才) 9月2日〜9月13日の期間にて、国際協…

続きを読む

活動テーマ別:
教育
国・地域別:
アドボカシー
「【参加者募集!】危機下の教育支援のためにどのようなアドボカシー活動を進めるべきか 〜ロヒンギャ難民キャンプの教育を事例に〜(9/9(月) 18:40-)開催 」イメージ

【各国活動】

【あなたの声を聴かせて!】 気候変動と不平等を終わらせるためのメッセージを一緒に日本政府に届けませんか?Generation Hope キャンペーン2024

気候変動が自身の住むコミュニティに与えている影響について描いた作品を見せるジンフルさん(12歳、ジンバブウェ)セーブ・ザ・チルドレンでは、気候変動と不平等を終わ…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加 防災(災害リスク軽減)
国・地域別:
アドボカシー
「【あなたの声を聴かせて!】 気候変動と不平等を終わらせるためのメッセージを一緒に日本政府に届けませんか?Generation Hope キャンペーン2024」イメージ

【各国活動】

おとなも子どもも知ってほしい!印刷可能な「イラスト付き 子どもの権利条約条文一覧」を授業やワークショップでご活用ください!

セーブ・ザ・チルドレンでは子どもの権利について学べるウェブサイト「こどものケンリ」を制作・公開しています。ウェブサイト公開の経緯などは、下記のブログ記事もぜひご…

続きを読む

活動テーマ別:
教育
国・地域別:
アドボカシー
「おとなも子どもも知ってほしい!印刷可能な「イラスト付き 子どもの権利条約条文一覧」を授業やワークショップでご活用ください!」イメージ

【各国活動】

【開催報告】第3回自治体職員向け勉強会「子どもの権利条例と子どもの最善の利益〜制定プロセスに子どもの声を聴き、活かすには〜」を開催しました

2023年4月にこども基本法が施行され、1994年に日本政府が子どもの権利条約を批准後初めて子どもの権利を擁護するための包括的な法律ができました。また2023年…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加
国・地域別:
アドボカシー
「【開催報告】第3回自治体職員向け勉強会「子どもの権利条例と子どもの最善の利益〜制定プロセスに子どもの声を聴き、活かすには〜」を開催しました」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP