スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

「あすのコンパス」を一緒に盛り上げてくれるメンバーを大募集!子どもの権利をより多くの子どもたちに知ってもらうために、ご協力ください

子ども支援専門のNGOであるセーブ・ザ・チルドレンでは、子ども自身が「子どもの権利」について知り、自分の意見や声を社会に反映していけるよう、子ども向けの情報を掲…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加
国・地域別:
アドボカシー
「「あすのコンパス」を一緒に盛り上げてくれるメンバーを大募集!子どもの権利をより多くの子どもたちに知ってもらうために、ご協力ください」イメージ

【各国活動】

【開催案内】第5回自治体職員向け勉強会「子どもの権利救済機関と子どもの最善の利益〜子どもの意見を聴かれる権利の保障の視点から〜」

〜すべての子どもが意見を聴かれる社会に向けて、子どもの権利救済機関について他自治体の事例から一緒に考えてみませんか?〜  子どもの権利条約の…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加
国・地域別:
アドボカシー
「【開催案内】第5回自治体職員向け勉強会「子どもの権利救済機関と子どもの最善の利益〜子どもの意見を聴かれる権利の保障の視点から〜」 」イメージ

【各国活動】

【活動報告】TICAD閣僚会合テーマ別イベント開催「アフリカにおけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ達成のためのグローバルヘルス・ファイナンシング:成果の最大化に向けたパートナーシップをいかに推進するか」

2024年8月26日、セーブ・ザ・チルドレンは日本国際交流センター(JCIE)と、東京でTICAD(アフリカ開発会議)閣僚会合が開催される機会を捉え、テーマ別イ…

続きを読む

活動テーマ別:
保健・栄養
国・地域別:
アドボカシー
「【活動報告】TICAD閣僚会合テーマ別イベント開催「アフリカにおけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ達成のためのグローバルヘルス・ファイナンシング:成果の最大化に向けたパートナーシップをいかに推進するか」」イメージ

【各国活動】

教育は危機下の生命線

サンディ*さん(9歳)。シリア北東部避難民キャンプにあるセーブ・ザ・チルドレンが運営する臨時学習スペースにて。9月は大半の国・地域で新学年が始まる月であり、世界…

続きを読む

活動テーマ別:
教育
国・地域別:
アドボカシー
「教育は危機下の生命線」イメージ

【各国活動】

「私たち自身が変化にならなければならない」子どもたちの未来のための協定の紹介 Generation Hopeキャンペーン2024

「天候の変化や、それが私たち家族の農業にどのような影響を及ぼしているかを目の当たりにして、私は心配になっています。気候変動は、私が単に知識として知っているだけの…

続きを読む

活動テーマ別:
子ども参加
国・地域別:
アドボカシー
「「私たち自身が変化にならなければならない」子どもたちの未来のための協定の紹介 Generation Hopeキャンペーン2024」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP