スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【1/9〜1/24正午申請受付中】「セーブ・ザ・チルドレン 子ども給付金〜新入学サポート2025〜」 全国の新中学1年生・新高校1年生対象

「子ども給付金 〜新入学サポート2025〜」のお知らせ〜子どもの学ぶ権利の保障のため、新入学に関わる費用の一部を給付します(対象条件有)〜セーブ・ザ・チルドレン…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【1/9〜1/24正午申請受付中】「セーブ・ザ・チルドレン 子ども給付金〜新入学サポート2025〜」 全国の新中学1年生・新高校1年生対象」イメージ

【各国活動】

【1月30日(木)19時開催】子どもの貧困と子どもの権利に関する3万人アンケート結果オンライン報告会のお知らせ

2024年、セーブ・ザ・チルドレンは、子どもの貧困と子どもの権利に関する市民の意識をはかるため、全国3万人の子どもと大人にアンケート調査を行いました。̷…

続きを読む

「【1月30日(木)19時開催】子どもの貧困と子どもの権利に関する3万人アンケート結果オンライン報告会のお知らせ」イメージ

【各国活動】

【活動報告】セーブ・ザ・チルドレン継続型給付金を利用している中高生の声をあつめた:「高校生活まなびサポート通信」Vol.2

セーブ・ザ・チルドレンは、経済的・生活上困難な状況下にある世帯の子どもが、高校などへの入学、高校就学時の生活やまなび*を経済的不安なく過ごし、自分らしい進路選択…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【活動報告】セーブ・ザ・チルドレン継続型給付金を利用している中高生の声をあつめた:「高校生活まなびサポート通信」Vol.2」イメージ

【各国活動】

2024年「子どもの食 応援ボックス」冬休み分経済的に困難な状況にある5,006世帯へ食料品を発送、3割の世帯で子どもが十分な量の米を食べられていない懸念

セーブ・ザ・チルドレンは、長期休暇中の子どもたちの食の状況の改善を目的として、冬休みに合わせ、経済的に困難な状況にある5,006世帯に、食品などが詰まった「子ど…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「2024年「子どもの食 応援ボックス」冬休み分経済的に困難な状況にある5,006世帯へ食料品を発送、3割の世帯で子どもが十分な量の米を食べられていない懸念」イメージ

【各国活動】

子どもの貧困と子どもの権利意識、国内最大規模の全国3万人調査結果半数の大人が子どもの貧困の実態を「聞いたことがない」、5年前から認知度大幅減貧困解決に必要な施策1位は「高校までの教育無償化」困窮子育て世帯が求める施策「給付充実」などは、モニター層とは異なる意見に

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、「子どもの貧困」と「子どもの権利」に関して国内最大規模となる、「全国3万人意識調査」を2019年以来5年ぶりに実施しました。…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 子ども参加
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「子どもの貧困と子どもの権利意識、国内最大規模の全国3万人調査結果半数の大人が子どもの貧困の実態を「聞いたことがない」、5年前から認知度大幅減貧困解決に必要な施策1位は「高校までの教育無償化」困窮子育て世帯が求める施策「給付充実」などは、モニター層とは異なる意見に」イメージ

【各国活動】

【受付終了】「ハロー!ベビーボックス」妊娠22週目〜産後1ヶ月程度の方を対象に育児用品を提供(応募条件あり)2024年秋

セーブ・ザ・チルドレンは、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」といった子どもの権利を保障するため、経済的困難や、その他さまざまな困難がある妊産婦とそのパ…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困 保健・栄養
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「【受付終了】「ハロー!ベビーボックス」妊娠22週目〜産後1ヶ月程度の方を対象に育児用品を提供(応募条件あり)2024年秋」イメージ

【各国活動】

「ハロー!ベビーボックス」2024年春 アンケート調査結果応募者のうち4人に1人が借金をして生活9割以上が紙おむつやおしりふきなどの消耗品の定期的な支援を希望

セーブ・ザ・チルドレンは、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」といった子どもの権利を保障するため、低所得世帯の経済的負担の軽減を目的として、2024年春…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの貧困
国・地域別:
日本/子どもの貧困問題解決
「「ハロー!ベビーボックス」2024年春 アンケート調査結果応募者のうち4人に1人が借金をして生活9割以上が紙おむつやおしりふきなどの消耗品の定期的な支援を希望」イメージ

【各国活動】

【実施報告】「赤ちゃんが生まれてくるのがすごく楽しみになりました」〜新生児の育児用品を詰めた「ハロー!ベビーボックス」750箱をお届けしました〜

セーブ・ザ・チルドレンは、2022年より、誕生時から「健康に、安心、安全な環境で育つ」といった子どもの権利を保障するため、また、経済的に困難な世帯の育児費用の負…

続きを読む

「【実施報告】「赤ちゃんが生まれてくるのがすごく楽しみになりました」〜新生児の育児用品を詰めた「ハロー!ベビーボックス」750箱をお届けしました〜」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP