スタッフブログ

スタッフブログ

【各国活動】

【福島:学童(7)】いろんな「あそび」に挑戦しよう!〜福島市で「あそびの屋台村」が開催されました〜 (2014/04/08)

福島県では、4月7日から新学期が始まり、小学校には大勢の新一年生が入学しました。そして、同じように、学童クラブにも放課後の大切な時間を過ごすために、多くの子ども…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護
国・地域別:
日本/東日本大震災/福島
「【福島:学童(7)】いろんな「あそび」に挑戦しよう!〜福島市で「あそびの屋台村」が開催されました〜 (2014/04/08)」イメージ

【各国活動】

「すべての子どもに幸せな人生のスタートを」ホームスタート・ジャパンとセーブ・ザ・チルドレンの取り組み(2014.04.07)

1973年、イギリスでうまれた活動が、東北に広まってきています。子育てに悩みながら、でも誰にも相談できない、大きなストレスを抱えているけれど、専門機関に相談する…

続きを読む

「「すべての子どもに幸せな人生のスタートを」ホームスタート・ジャパンとセーブ・ザ・チルドレンの取り組み(2014.04.07)」イメージ

【各国活動】

【福島:子どもの場所づくり支援(1)】NPO法人ココネット・マム 学童保育スタッフ研修〜新しい事務所・拠点でのスタートに向けて〜(2014.04.01)

 今回はフクシマススムプロジェクト「子どもの遊び場・居場所づくり支援」の協働団体のひとつ、NPO法人ココネット・マム(以下、ココマム)が3月18日(火…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護
国・地域別:
日本/東日本大震災/福島
「【福島:子どもの場所づくり支援(1)】NPO法人ココネット・マム 学童保育スタッフ研修〜新しい事務所・拠点でのスタートに向けて〜(2014.04.01)」イメージ

【各国活動】

チャイルドラインふくしま啓発フォーラム〜フクシマ ススム プロジェクト福島子ども支援NPO助成〜(2014.03.06)

「フクシマ ススム プロジェクト 福島子ども支援NPO助成」はサントリーホールディングス株式会社とセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(以下SCJ)のパートナーシッ…

続きを読む

「チャイルドラインふくしま啓発フォーラム〜フクシマ ススム プロジェクト福島子ども支援NPO助成〜(2014.03.06)」イメージ

【各国活動】

東日本大震災からの学び:「災害後の子どもの育つ環境の変化と支援体制への影響に関する調査」に関する報告会(2013.03.05)

先日のブログでお知らせした、『東日本大震災からの学び:「災害後の子どもの育つ環境の変化と支援体制への影響に関する調査」』に関する報告会を、岩手県陸前高田市(2月…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護
国・地域別:
日本/東日本大震災/子どもの保護
「東日本大震災からの学び:「災害後の子どもの育つ環境の変化と支援体制への影響に関する調査」に関する報告会(2013.03.05)」イメージ

【各国活動】

【子ども支援関係者対象】東日本大震災からの学び:「災害後の子どもの育つ環境の変化と支援体制への影響に関する調査」に関する報告会のお知らせ(2014.02.07)

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、東日本大震災の発生以降、被災地で復興支援を実施しております。震災後2年半を経過し、活動をする中で徐々に子ども虐待や生活課題を…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護
国・地域別:
日本/東日本大震災/子どもの保護

【各国活動】

〜地域の遊び場づくり(続編)〜 『あそびのレシピ』が完成、皆さんに好評頂いています!(2013.01.17)

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(以下SCJ)は、2011年3月以降、子どもたちが遊び、学び、発達するための安全、且つ保護的な環境づくりを進めてきました。そして…

続きを読む

活動テーマ別:
子どもの保護
国・地域別:
日本/東日本大震災/子どもの保護
「〜地域の遊び場づくり(続編)〜 『あそびのレシピ』が完成、皆さんに好評頂いています!(2013.01.17)」イメージ

あなたのご支援が子どもたちの未来を支えます

もっと見る

月々1500円から、自分に合った金額で子どもの支援ができます。
定期的に年次報告書や会報誌をお送りしています。

1回から無理なくご支援いただけます。

PAGE TOP